
foodableが気になるならSNSをチェック

「毎朝、焼きたてのパンを食べたい」でも、発酵させるのが面倒ですよね。 夫婦共働きで家事・育児・仕事などで忙しいと焼きたてのパンを作るのは一苦労です。 ホームベーカリーに実績があるパナソニックのサブスクサービスfoodableが忙しい夫婦世帯に人気になっています。
foodable ホームベーカリーのサブスクサービスの月額は、ホームベーカリーのレンタル料と食材(10食分)で月々1,980円(税込・送料込み)となっています。 パンの材料となる食材は、食パンミックス、食パンミックススイートと、それぞれの早焼きタイプの4種類から毎月選べるようになっています。 いずれも内容は、1箱1斤分×5袋(ドライイースト付)となっていて、1袋で2回分の材料となっています。 自分で毎月1箱ずつ選んで送ってもらうことができるので、毎月異なる種類を選ぶこともできますよ。
foodable ホームベーカリーのサブスクサービスを公式ページから申し込みをしようとしたら「クーポンコードの入力は最後の注文確認ページになります」という表示があります。 公式ページからは、そのクーポンがどこで発行されているのか分かりません。 実は、foodableのSNSをチェックするとクーポンが発行されることがあるのです。 foodableの各種SNSでは、foodable ホームベーカリーを使ったレシピ・様々なパンを紹介しています。 他にもキャンペーンのお知らせしてくれます。 foodable ホームベーカリーのサブスクサービスをお得に利用したいなら、foodable公式SNSをチェックすることは必須です。
foodableならお手軽に焼きたてパンが楽しめる
foodable ホームベーカリーはお手軽に焼きたてパンが楽しめるようです。 どのくらい簡単に焼きたてのパンができあがるのか調べてみました。
パンを焼くために夜寝る前に適量の食材と水をホームベーカリーにセット。 発酵は睡眠中にホームベーカリーが自動でしてくれるので、心配なく熟睡できます。 そして、タイマーを設定しておけば、朝起きたときには焼きたてパンの香りが漂っています。 ちなみに、foodable ホームベーカリーで1回の焼き上がる量は約0.6斤のミニ食パンとなっています。 このように仕事やプライベートで忙しい共働きなどの少人数世帯でも、お手軽に焼きたてのパンを楽しむことができます。
さらに、食パンだけでなく、20メニュー30種類の多彩なアレンジのパンを作ることができるそうです。 また、ジャムやガトーショコラも作ることができるそうですよ。 ホームベーカリーで色々な料理を作ることができるレシピをfoodableのSNSを中心に紹介しているそうです。
「ホームベーカリー初挑戦です。色々試せるのならホームベーカリー買って個別で素材買うより楽しめるな、と判断。ホームベーカリー生活楽しむぞー!」(よう888様) このような口コミがありました。 サブスクでfoodable ホームベーカリーをレンタルしている間でも、色々なパンを焼いて楽しむことができるならとってもお得なサービスですよね。

パナソニックのホームベーカリーだから始めてでも安心

少人数世帯で市販のホームベーカリーを使ってみると、思った以上にたくさんのパンが焼けてしまった。。。 せっかくの焼きたてのパンを食べ残したらもったいないですよね。 foodableでレンタルされるホームベーカリーはどうなのか調べてみました。
foodable ホームベーカリーで1回の焼き上がる量は約0.6斤のミニ食パンとなっています。 少人数世帯に丁度いい量なので、食べ残すことはほとんどありません。 焼きたてパンで柔らかいから、ナイフを使わず、豪快に手で半分に割って食べることもできます。 食べ残しをすることなく、毎朝焼きたてのパンを楽しむことができますよ。
パンを焼き方は、夜寝る前に適量の食材と水をホームベーカリーにセット。 発酵はホームベーカリーで勝手にしてくれるので、心配なく熟睡できます。 そして、タイマーを設定しておけば、朝起きたときには焼きたてパンの香りが漂っています。 仕事やプライベートで忙しい共働きなどの少人数世帯でも、お手軽に焼きたてのパンを楽しむことができますよ。
ホームベーカリーの使い方次第で、パンだけでなく、ピザ生地やケーキ、ジャムなどのスイーツまで作ることができます。 少人数世帯でもちょっと料理を楽しんでみたいならパナソニックのホームベーカリーはありがたいですよね。 foodableでサブスクサービスを利用して色々なパン・料理にチャレンジしてみたいですね。 foodable ホームベーカリーが気になった人はチェックしてみてはどうでしょうか?
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
